2022年6月に開幕する「第19回世界選手権2022ブタベスト大会」を含めた国際大会の日本代表選考を行う国際大会日本代表選手選考会が3月2日から5日まで、東京辰巳国際水泳場(東京都江東区)で開催される。男子は、東京2020銀メダリストの本多灯、復活をかける瀬戸大也やベテランの入江陵介、東京2020では不完全燃焼に終わった若手らが顔をそろえる。
■東京2020銀メダリスト本多灯、日本競泳界の新たな顔に
昨夏の東京2020では男子で唯一のメダリストに輝いた本多灯。今回の選考会では、銀メダルを獲得した200mバタフライに加えて100mバタフライ、400m個人メドレーにもエントリーした。
200mバタフライは、2022年1月の「北島康介杯2022」で1分53秒87の大会新記録を出して優勝。実力通りに結果を残すことができれば、日本代表入りは間違いないだろう。100mバタフライは、東京2020に出場した水沼尚輝や川本武史、昨年の学生選手権で51秒13を記録した田中大貴、自由形との複数種目で代表を狙う松元克央らがライバルとなりそうだ。
400m個人メドレーは、この種目の第一人者である瀬戸大也、瀬戸とともに東京2020に出場した井狩裕貴、本多を振り切り昨夏の日本学生選手権を4分11秒80で制した田渕海斗らと代表争いをする。3種目で世界選手権代表をつかむとなれば、新たな日本競泳界の顔になることは間違いない。
■東京2020では不完全燃焼だった佐藤翔馬と松元克央
東京2020開催前の日本選手権で日本新記録を叩き出した佐藤翔馬と松元克央の復活も期待したい。
佐藤は、2021年日本選手権の200m平泳ぎで世界歴代2位となる2分6秒40の日本新記録を残して、一躍オリンピックのメダル候補に躍り出た。しかし東京2020では腰のケガも影響したことから、準決勝で2分9秒04のタイムで全体の10位に終わり、自己ベストより2秒以上遅れるなど、本来のパフォーマンスからほど遠い出来だった。
「北島康介杯2022」決勝では2分8秒80を記録するなど、佐藤は100mとの2種目で3連覇を達成した。「このタイムはいいタイム」と佐藤は手ごたえをつかんでいた。100mでは「コナミオープン2022」で平河楓とのデッドヒートを制している。100mで59秒台、200mでは2分8秒台前半を記録して日本代表となれば、世界選手権で上位を狙える状況になることだろう。
松元は2019年世界選手権で、オリンピック・世界選手権を通じ、200m自由形で日本競泳界史上初の銀メダルを獲得。2021年の日本選手権では、1分44秒65の日本新記録で優勝し、東京2020日本代表に選出された。1分44秒台前半を出せば、オリンピック金メダルも視界に入るとされていたものの、本番では1分46秒49で予選敗退。自己ベストから2秒近く遅いタイムとなり、不完全燃焼に終わっていた。
今年の初戦となった「北島康介杯2022」では1分48秒60の3位。松元を抑えて優勝したリオデジャネイロ2016銅メダリストの江原騎士と日本代表を争うことだろう。もう一度、世界へ挑戦する松元の復活に期待したい。
■ベテラン入江陵介や瀬戸大也も存在感を見せる
もちろん中堅・ベテラン勢もそう簡単に地位を渡すつもりはないだろう。北京2008から4大会連続でオリンピックに出場している入江陵介は、背泳ぎのトップを譲らない構えだ。
東京2020終了後、入江は現役続行を宣言し、今年の世界水泳選手権出場を目指す意向を示していた。「北島康介杯2022」では100m、200mの2種目において、後続を2秒前後引き離す圧勝で第一人者の貫録を見せた。100mは52秒台、200mでは1分55秒台後半のタイムで世界選手権代表を獲得したい。東京2020で金メダルを獲得したエフゲニー・リロフ(ROC)とは100mで2秒、200mでは4秒前後のタイム差があった。個人種目10年ぶりのメダル獲得へ、ベテランの熟練ぶりに期待したい。
もう1人は、瀬戸大也。東京2020では200m個人メドレーで4位入賞を果たしたが、期待されたメダル獲得には至らなかった。200m個人メドレーの日本記録保持者であり、オリンピックや世界選手権で個人メドレーとバタフライで多くのメダルを獲得してきた。前回の2019世界水泳選手権では、個人メドレー2種目で金メダル、200mバタフライで銀メダルに輝き、2021年12月に行われた世界短水路選手権では、個人メドレーで2種目を制覇。長水路に戻り、東京2020メダリストの本多らを抑えて、トップに返り咲けるのかだろう。中堅へとキャリアが差し掛かってきた瀬戸は、復活の狼煙を上げられるか。