FIFA(国際サッカー連盟)ワールドカップ2022カタール・アジア最終予選(Road to Qatar)最終第10戦、SAMURAI BLUE(男子日本代表)対ベトナム代表が3月29日、埼玉スタジアム2002(埼玉県さいたま市)で行われる。ここではベトナム戦の日程や放送予定を紹介する。
■日本代表戦の日程・放送予定
SAMURAI BLUE(日本代表)対 ベトナム代表
- 日時:3月29日(木)19:35キックオフ
- 会場:埼玉スタジアム2002(埼玉県さいたま市)
【放送予定】
■W杯アジア最終予選・ベトナム戦の見どころ
W杯アジア最終予選には、2次予選を突破した12チームが出場。6チームずつ2つのグループに分かれ、ホーム&アウェイの2回戦総当たり方式で実施される。各グループの上位2チームがW杯本大会への出場権を獲得する。各グループ3位のチームはアジアプレーオフを行い、勝者は大陸間プレーオフに進む。
第9戦までを終え、両グループともに上位2チームが決定。グループAは大韓民国とイラン、グループBは日本とサウジアラビアがW杯出場権を獲得した。日本は7大会連続7度目の出場となる。
首位の日本は最終戦で最下位のベトナムと対戦。前回アウェイでの対戦は、伊東純也のゴールにより、1-0の勝利となった。今回は目標のW杯出場権を獲得したこともあり、勝敗よりも強化や新たな戦力の台頭に焦点が当たる。日本を率いる森保一監督の采配や、選手たちのW杯メンバー入りをかけたアピールに注目したい。
グループA順位表(勝点、得失点差)
- 韓国 23 +11
- イラン 22 +9
- アラブ首長国連邦(UAE)9 -1
- イラク 8 -6
- レバノン 6 -6
- シリア 5 -7
グループB順位表(勝点、得失点差)
- 日本 21 +8
- サウジアラビア 20 +5
- オーストラリア 15 +7
- オマーン 11 -1
- 中国 6 -8
- ベトナム 3 -11
※順位表は第9戦終了時点
■日本代表メンバー
GK
- 川島 永嗣(RCストラスブール/フランス)
- 権田 修一(清水エスパルス)
- シュミット・ダニエル(シントトロイデンVV/ベルギー)
- 谷 晃生(湘南ベルマーレ)
DF
- 長友 佑都(FC東京)
- 吉田 麻也(サンプドリア/イタリア)
- 佐々木 翔(サンフレッチェ広島)
- 酒井 宏樹(浦和レッズ)※怪我のため不参加
- 谷口 彰悟(川崎フロンターレ)
- 山根 視来(川崎フロンターレ)
- 植田 直通(ニーム・オリンピック/フランス)
- 板倉 滉(シャルケ04/ドイツ)
- 中山 雄太(PECズヴォレ/オランダ)
- 中谷 進之介(名古屋グランパス)※3/19追加招集
MF/FW
- 大迫 勇也(ヴィッセル神戸)※怪我のため不参加
- 原口 元気(1.FCウニオン・ベルリン/ドイツ)
- 柴崎 岳(CDレガネス/スペイン)
- 遠藤 航(VfBシュツットガルト/ドイツ)
- 伊東 純也(KRCヘンク/ベルギー)
- 浅野 拓磨(VfLボーフム/ドイツ)
- 南野 拓実(リバプールFC/イングランド)
- 守田 英正(CDサンタ・クララ/ポルトガル)
- 三笘 薫(ユニオン・サンジロワーズ/ベルギー)
- 前田 大然(セルティック/スコットランド)※怪我のため不参加
- 旗手 怜央(セルティック/スコットランド)
- 上田 綺世(鹿島アントラーズ)
- 田中 碧(フォルトゥナ・デュッセルドルフ/ドイツ)
- 久保 建英(RCDマジョルカ/スペイン)
- 林 大地(シントトロイデンVV/ベルギー)※3/19追加招集
スタッフ
- 監督:森保 一
- コーチ:横内 昭展
- コーチ:齊藤 俊秀
- コーチ:上野 優作
- フィジカルコーチ:松本 良一
- GKコーチ:下田 崇
- テクニカルスタッフ:中下 征樹