ISU(国際スケート連盟)世界スピードスケート選手権大会が現地時間3月3日から6日にかけ、ノルウェー・ハーマルで開催される。日本からは北京2022メダリストの髙木美帆(日本体育大学職員)や森重航(専修大学)が出場。ここでは世界選手権の競技日程、放送予定、見どころなどを紹介する。
■競技日程・放送予定(日本時間)
ノルウェーと日本の時差は8時間。そのため日本時間では深夜の開催となる。
3月3日(木)
- 25:30- 女子500m(スプリント)
- 25:58- 男子500m(スプリント)
- 26:39- 女子1000m(スプリント)
- 27:23- 男子1000m(スプリント)
3月4日(金)
- 25:30- 女子500m(スプリント)
- 25:58- 男子500m(スプリント)
- 26:39- 女子1000m(スプリント)
- 27:23- 男子1000m(スプリント)
3月5日(土)
- 22:00- 女子500m(オールラウンド)
- 22:28- 男子500m(オールラウンド)
- 23:07- 女子3000m(オールラウンド)
- 24:16- 男子5000m(オールラウンド)
- 26:04- 女子団体スプリント
- 26:15- 男子団体スプリント
3月6日(日)
- 22:00- 女子1500m(オールラウンド)
- 22:48- 男子1500m(オールラウンド)
- 23:35- 女子5000m(オールラウンド)
- 24:25- 男子10000m(オールラウンド)
【放送予定】
未定
■ISU世界選手権の見どころ
ISU世界選手権は「スプリント」と「オールラウンド」の世界王者を決定する大会となっている。「スプリント」は男女とも500mと1000mを2本ずつ滑り、タイムをポイントに換算して合計点で順位を決める。「オールラウンド」は男子が500m、1500m、5000m、10000m、女子が500m、1500m、3000m、5000mを1本ずつ滑り、タイムをポイントに換算して合計点で順位を決める。
日本からは男子スプリントに、北京2022男子500m銅メダリストの森重航(専修大学)が出場。女子オールラウンドには、北京2022女子団体追い抜きで銀メダルを獲得した髙木美帆(日本体育大学職員)、髙木菜那(日本電産サンキョー)、佐藤綾乃(ANA)がそろって出場する。一方、女子スプリントで予選ランキング1位だった小平奈緒(相澤病院)は体調の回復およびISUワールドカップ最終戦(オランダ・ヘーレンフェーン/3月12日開幕)に向けた調整トレーニングのため、欠場となる。