【東京オリンピック出場枠争い】ラグビー(7人制):開催国枠で出場決定の日本男子「セブンズジャパン」は念願の表彰台入りを狙う

日本女子の「サクラセブンズ」はリオの雪辱を果たせるか

1 執筆者 オリンピックチャンネル編集部
東京五輪の7人制ラグビー男子ではフィジー、アメリカ、ニュージーランド、南アフリカが出場権を獲得。女子では南米予選を制したブラジルが東京行きのチケットを手にした

7人制ラグビーの「セブンズ」は2016年のリオデジャネイロ五輪で新種目として採用された。2020年も開催国枠で出場権を得ている日本は、地元・東京での大舞台を見据え、強化に励んでいる。メダルを争うライバルたちは大陸予選を通して、続々と出場権を獲得。日本はニュージーランドやアメリカの牙城を崩し、底力を見せつけられるか。

オリンピックにおけるラグビー=7人制、男女それぞれ12カ国に出場枠

男子はフィジー、女子はオーストラリアの優勝で幕を閉じたリオデジャネイロ五輪の「セブンズ」。ワールドラグビー管轄のもとで行われるオリンピックでの7人制ラグビーには、男女それぞれ12チームが出場する。

15人制のラグビーに比べ、7人制ラグビーはプレーヤーの数が半分以下となるものの、フィールドの大きさは変わらない。つまり一人ひとりの持久力や貢献度がさらに求められる。一方で試合時間は7分ハーフでトータル14分と、計80分の15人制に比べると5分の1以下に短縮。かつて1900年代初頭のオリンピックでは15人制ラグビーが実施されていたが、運営のコンパクト化、男女の共同参画等のためにリオ五輪から7人制として復活採用となった。

2度目の「セブンズ」オリンピック開催となる東京五輪への出場権を獲得するには、主に以下の大会で結果を残す必要がある。また、各大会に割り振られている出場枠は、男女それぞれ以下のとおり。

東京五輪出場権のかかった主要大会

  • ワールドラグビーセブンズシリーズ2018-2019(男子は2018年11月30日~2019年6月2日、女子は2018年10月20日~2019年6月16日):4枠
  • 南米予選(男子は2019年6月29日、30日、女子は 6月1日、2日):1枠
  • アフリカセブンズ(男女ともに2019年11月8日、9日):1枠
  • 2019 RAN(北米)セブンズ(男女ともに2019年7月6日、7日):1枠
  • 欧州予選(男女ともに2019年7月13日、14日):1枠
  • オセアニア予選(男女ともに2019年11月7日~9日):1枠
  • アジア予選(男子は2019年11月23日、24日、女子は11月9日、10日):1枠
  • 世界最終予選(男女ともに2020年6月):1枠

※各大会の日程は諸事情により変更になる可能性あり

東京オリンピック出場確定国(9月17日時点)

男子

  • 日本(開催国)
  • フィジー(ワールドラグビーセブンズシリーズ)
  • アメリカ(ワールドラグビーセブンズシリーズ)
  • ニュージーランド(ワールドラグビーセブンズシリーズ)
  • 南アフリカ(ワールドラグビーセブンズシリーズ)
  • アルゼンチン(南米)
  • カナダ(北中米)
  • イングランド(ヨーロッパ)

女子

  • 日本(開催国)
  • アメリカ(ワールドラグビーセブンズシリーズ)
  • ニュージーランド(ワールドラグビーセブンズシリーズ)
  • カナダ(ワールドラグビーセブンズシリーズ)
  • オーストラリア(ワールドラグビーセブンズシリーズ)
  • ブラジル(南米)
  • イングランド(ヨーロッパ)

男子はフィジーやアメリカ、ニュージーランドが順当に出場権獲得

前述のとおり、男子は各大陸予選の優勝国に出場権が与えられる。一方、女子の場合はアメリカとカナダの2カ国がワールドラグビー女子セブンズシリーズで東京五輪の出場権を手にした場合、北米予選を制したチームがそのままオリンピック出場とはならず、世界最終予選に進むこととなる。

世界最終予選には、各大陸予選で2位、3位となったチーム(女子の北米予選からは上位2チーム)が参加。男女各12チームによるトーナメントで頂点に立った1カ国が、最後の最後に滑り込みで出場権を手にできる。

ワールドラグビーセブンズシリーズの男子大会は、すでに熱い戦いの幕が降りている。日本男子は「コアチーム」と呼ばれるトップ15カ国のなかに入っていたため、2019年6月まで実施される全10大会に参加したが、残念ながら日本女子は昨シーズンにコアチームから降格してしまったため不参加。上位5カ国と日本の成績は以下のようになっている。

ワールドラグビーセブンズ総合順位(2019年6月6日現在)

男子

  • 1位:フィジー(186ポイント)
  • 2位:アメリカ(177ポイント)
  • 3位:ニュージーランド(162ポイント)
  • 4位:南アフリカ(148ポイント)
  • 5位:イングランド(114ポイント)

女子

  • 1位:ニュージーランド(92ポイント)
  • 2位:アメリカ(80ポイント)
  • 3位:カナダ(78ポイント)
  • 4位:オーストラリア(74ポイント)
  • 5位:フランス(60ポイント)

ワールドラグビーセブンズの上位4カ国は東京五輪の出場権を獲得。今シーズンのシリーズ全戦に出場してきた日本男子だが、6月のパリ大会でイングランドとウェールズに敗れ、シーズン総合ランキングでコアチームの15チーム中最下位となり、降格が決まった。出場枠で東京五輪出場が決まっているものの、課題は少なくない。

「セブンズ専任」が誕生した男子、女子は新世代が奮闘

ワールドラグビーセブンズでは苦戦を強いられた日本男子だが、前回のオリンピックでは世界から注目を浴びた。

リオデジャネイロでは「王国」ニュージーランドを14−12で下す大金星を上げている。2戦目のイギリス戦には19−21と惜敗したが、3戦目はケニアに31−7と大勝し、1次リーグのC組を2位で突破。準々決勝ではフランスに12−7と快勝、準決勝では当時世界1位の強豪フィジーに底力を見せつけられ敗退したが、最終的に4位と大健闘した。ここで改めてリオデジャネイロで得た収穫と課題を生かせば、東京五輪での表彰台も決して荒唐無稽な夢ではない。

現在「セブンズジャパン」の主将を務める小澤大(おざわ・だい)は、最後の最後でリオデジャネイロ行きのメンバーから落選しただけに、東京五輪にかける思いが人一倍強い。15人制ラグビーのトップリーガーとしてトヨタ自動車にも所属していたが、セブンズ専任となる道を選び、競技により集中できる環境を整えている。彼のほかにも鶴ケ崎好昭、林大成らが東京五輪での躍進をにらみ「セブンズジャパン」に専念している。

一方の日本女子、通称「サクラセブンズ」はリオデジャネイロでは参加12チーム中10位で終わっている。初戦のカナダに0−45、第2戦でイギリスに0−40、第3戦はブラジルに10−26と3連敗。しかし9~12位決定戦では24−0でケニア相手にオリンピック初勝利を飾り、新たな歴史もつくった。2018年に行われたアジア競技大会では初の金メダルを獲得しており、「サクラセブンズ」の視界は決して悪くない。4年前のリベンジを誓う選手だけでなく、1997年生まれの堤ほの花や2000年生まれの平野優芽(ゆめ)など新世代の勢いにも期待がかかる。

もっと見る