ISU(国際スケート連盟)世界フィギュアスケート選手権大会2021が現地時間3月22日から28日にかけて、スウェーデン・ストックホルムで開催される。日本からは羽生結弦(ANA)、紀平梨花(トヨタ自動車)らが出場。ここでは世界選手権の日程、放送予定、注目選手などを紹介する。
■世界選手権の日程、放送予定
2021年の世界選手権はストックホルム(時差-8時間、※サマータイムにより、28日からは-7時間)で開催される。ここでは日本時間で競技日程、放送予定を紹介する。
CALENDAR OF EVENTS>ISU World Figure Skating Championships(ISU公式)
Stockholm 2021 ISU World Figure Skating Championships(大会公式)
3月22日(月)公式練習
放送予定なし
3月23日(火)公式練習
放送予定なし
3月24日(水)
- 18:00- 女子ショートプログラム(SP)
- 25:30- 開会式
- 26:30- ペアSP
【地上波】
女子SP 22:00-24:04 フジテレビ【LIVE】
ペア・アイスダンス 31日26:35-27:35 フジテレビ
【BS/CS】
女子SP 4月4日19:30-26:00 J SPORTS 4
ペアSP 4月6日16:00-21:00 J SPORTS 4
【ネット】
女子SP 18:00-22:15 FOD[無料]&Tver【LIVE】
女子SP 18:00-23:56 FODプレミアム【LIVE】
開会式 25:30-26:15 FODプレミアム【LIVE】
ペアSP 26:30-30:50(25日6:50)FODプレミアム【LIVE】
3月25日(木)
- 19:00- 男子SP
- 26:10- ペア・フリースケーティング(FS)、表彰式
【地上波】
男子SP 22:30-24:29 フジテレビ【LIVE】
ペア・アイスダンス 31日26:35-27:35 フジテレビ
【BS/CS】
男子SP 4月8日18:00-24:30 J SPORTS 4
【ネット】
男子SP 19:30-22:40 FOD[無料]&Tver【LIVE】
男子SP 19:30-24:30 FODプレミアム【LIVE】
ペアFS 26:10-30:30(26日6:30)FODプレミアム【LIVE】
ペアFS 4月7日17:00-21:30 J SPORTS 4
3月26日(金)
- 18:45- アイスダンス・リズムダンス(RD)
- 26:00- 女子FS、表彰式
【地上波】
女子FS 27:55-30:00(27日6:00)フジテレビ【LIVE】
女子FS 27日19:00-21:00 フジテレビ【ハイライト】
ペア・アイスダンス 31日26:35-27:35 フジテレビ
【BS/CS】
アイスダンスRD 4月2日20:00-25:00 J SPORTS 4
女子FS 4月5日12:30-18:00 J SPORTS 4
【ネット】
アイスダンスRD 18:52-23:55 FODプレミアム【LIVE】
女子FS 26:00-27:50 FOD[無料]&Tver【LIVE】
女子FS 26:00-30:30(27日6:30)FODプレミアム【LIVE】
3月27日(土)
- 19:00- 男子FS、表彰式
- 25:00- アイスダンス・フリーダンス(FD)、表彰式
【地上波】
男子FS 21:00-23:10 フジテレビ【LIVE】
ペア・アイスダンス 31日26:35-27:35 フジテレビ
【BS/CS】
男子FS 4月9日12:00-17:30 J SPORTS 4
アイスダンスFD 4月3日20:00-24:30 J SPORTS 4
【ネット】
男子FS 19:00-20:50 FOD[無料]&Tver【LIVE】
男子FS 19:00-23:10 FODプレミアム【LIVE】
アイスダンスFD 25:00-28:55 FODプレミアム【LIVE】
3月28日(日)
- 21:30- エキシビション
【地上波】
【BS/CS】
【ネット】
21:30-24:00 FODプレミアム【LIVE】
■日本からの出場選手
男女シングル各3枠、ペア・アイスダンス各1枠を有する日本は、2020年12月の第89回全日本選手権大会などで派遣選手を選考。以下の選手が世界選手権に派遣されることとなった。
【男子シングル】
- 羽生結弦(ANA)全日本選手権優勝
- 宇野昌磨(トヨタ自動車)全日本選手権2位
- 鍵山優真(星槎国際横浜)全日本選手権3位
《補欠》
- 田中刑事(倉敷FSC)全日本選手権4位
- 佐藤 駿(フジ・コーポレーション)全日本選手権5位
- 友野一希(同志社大学)全日本選手権6位
【女子シングル】
- 紀平梨花(トヨタ自動車)全日本選手権優勝
- 坂本花織(シスメックス)全日本選手権2位
- 宮原知子(関西大学・木下グループ)全日本選手権3位
《補欠》
- 松生理乃(中京大中京高校)全日本選手権4位
- 三原舞依(シスメックス)全日本選手権5位
- 樋口新葉(明治大学/ノエビア)全日本選手権7位
【ペア】
- 三浦璃来&木原龍一(木下グループ)
【アイスダンス】
- 小松原 美里&小松原 尊(倉敷FSC)全日本選手権優勝
《補欠》
- 深瀬 理香子(大東文化大学)&張 睿中オリバー(カナダ)全日本選手権3位
■海外の注目選手
男子シングルで最も注目される選手は、ネイサン・チェン(アメリカ合衆国)で間違いない。1月に行われた全米選手権で5連覇を達成。FSでは4回転ジャンプを4本成功させるなど、圧倒的な実力を示した。
女子シングルではロシア・フィギュアスケート連盟(FSR)から出場する3選手、アンナ・シェルバコワ、アレクサンドラ・トゥルソワ、エリザベータ・トゥクタミシェワが注目される。2019年はシェルバコワ、トゥルソワ、そしてアリョーナ・コストルナヤが“ロシア3人娘”として世界を席巻したが、今回コストルナヤは補欠。24歳のトゥクタミシェワは、2015年世界選手権で優勝している。