楢崎智亜/Tomoa NARASAKI
日本 JPN
スポーツクライミング
-
出場1
-
初出場東京2020
-
生年1996年
経歴
楢崎智亜/Tomoa NARASAKI
Tokyo2020で初めてオリンピック実施種目に採用されたスポーツクライミング。男子日本代表として出場した楢崎智亜は、同大会で4位の成績を残した。ここではパリ2024でメダル獲得を目指す楢崎の年齢や身長、成績などのプロフィールを紹介する。
■10歳でスポーツクライミングを始める
楢崎は1996年6月22日、栃木県宇都宮市で誕生。現在の身長は169cm。
幼稚園の頃から器械体操を習い、身体能力に磨きをかけていた。小学4年生のときに体操教室に通うことをやめてしまったが、当時培われたバネやバランス能力、思い切りの良さはスポーツクライミングに活かされている。
スポーツクライミングとの出会いは10歳の時。兄が通っていたクライミングジムにたまたま遊びにいったことがきっかけだった。自身は「登っているだけで面白かったし、自由に壁を動き回れるのが何より楽しかった」と当時を振り返る。すっかりスポーツクライミングに魅了され、持ち前の運動神経を武器にめきめきと実力をつけていく。
高校は進学校として知られる宇都宮北高校に入学。一時は医学部への進路も検討していた。高校卒業後には大学進学を勧める両親の思いに反し、プロクライマーの道に進むことを決意した。
当人いわく「大学に行きながら……というのも考えましたが、それだとダメだった場合に逃げちゃうなと思った」。大会で上位に入っても賞金は渡航費で消えるほどの金額、スポンサーと協会のサポートがなければやっていけない環境。それでも、あえて厳しい状況に自分を置く道を選んだ。
■プロ転向後2年でボルダリング世界王者に
プロ転向後の2014年の10月にはドイツで行われたIFSC(国際スポーツクライミング連盟)世界選手権のボルダリングで10位、2015年には中国で開催されたアジア選手権の同種目で4位の結果を残す。
そうしたなか、持ち前のフィジカルだけに頼らず、技術を磨き「勝利を優先する登り方」を習得。さらなる高みをめざすなかでメンタルトレーニングにもしっかりと取り組んだ。日本クライマー界の先駆者で後に妻となるとなる野口啓代の「泥臭くても勝ったほうがかっこいい」という言葉にも刺激を受け、勝利にこだわる姿勢を貫くようになった。
2016年8月には、IFSCワールドカップ(以下W杯)のボルダリングで年間総合優勝を達成した。9月の世界選手権ボルダリング種目では、日本人として初めて優勝。Tokyo2020はボルダリング、スピード、リードの複合で実施されるが、楢崎はこの複合種目でも中心に。スピード種目で生み出した「トモアスキップ」は可能な限り壁の突起物であるホールドをスキップして速度を上げる動きで、いまや海外の選手も取り入れるほどの技術となっている。
2019年のボルダリングW杯では2度目の優勝。日本開催となった世界選手権では、ボルダリングと複合の両種目で金メダルを獲得した。
2017年
・IFSC W杯(リード)廈門大会 2位/呉江大会 2位
・IFSC W杯(ボルダリング)ミュンヘン大会 2位/八王子大会 2位/南京大会 2位/重慶大会 2位
・日本選手権リード競技大会 2位
2018年
・IFSC W杯(リード) ヴィラール大会 3位
・第1回コンバインドジャパンカップ 優勝
・IFSC W杯(ボルダリング)マイリンゲン大会 2位/モスクワ大会 優勝/八王子大会 2位/ベイル大会 3位
・日本選手権リード競技大会 2位
・第13回ボルダリング・ジャパンカップ 3位
2019年
・IFSC世界選手権(複合) 優勝
・IFSC世界選手権(ボルダリング) 優勝
・IFSC W杯(ボルダリング)ベイル大会 2位
・第2回コンバインドジャパンカップ 優勝
・IFSC W杯(ボルダリング)重慶大会 2位/呉江大会 優勝
・IFSC W杯(ボルダリング) マイリンゲン大会 2位
・第32回 リード・ジャパンカップ 2位
・第14回 ボルダリング・ジャパンカップ 2位
2020年
・第33回 リードジャパンカップ 4位
・第2回 スピードジャパンカップ 2位
・第15回 ボルダリング・ジャパンカップ 2位
■Tokyo2020では4位
スポーツクライミングは、Tokyo2020で初めてオリンピック競技に採用。楢崎は上記の2019年世界選手権・複合種目を制し、Tokyo2020出場権を手にした。リード、ボルダリング、スピードの複合種目で争われた自国開催のオリンピックでは、初代チャンピオンの有力候補として臨んだものの4位に終わった。
■パリ2024での金メダルを目指す
その後はパリ2024を目指し再始動。2021年12月には、Tokyo2020スポーツクライミング女子銅メダリスト・野口啓代との結婚を発表した。「スピード」と「ボルダリング、リードの複合」の2種目で争われるパリ2024では金メダル獲得を誓う。
2021年
・IFSC世界選手権(ボルダリング)2位
・東京オリンピック 4位
・IFSC W杯(ボルダリング)インスブルック 2位
・第4回コンバインド・ジャパンカップ 1位
・IFSC W杯(ボルダリング) ソルトレイクシティ 3位
・第3回 スピードジャパンカップ 1位
・第16回 ボルダリングジャパンカップ 2位
2022年
・IFSC W杯(ボルダリング)マイリンゲン大会 優勝
・IFSC W杯(ボルダリング)ソウル大会 2位
オリンピックに向けて。 これらすべてをゲット。
オリンピック実績
続きを見る結果 | 種目 | 競技 | |
---|---|---|---|
東京2020 |
#4
Men's Combined
|
Men's Combined | Sport Climbing |
注目アスリート
-
{{#items}}
-
{{#olympicMedals.goldCount}} {{olympicMedals.goldCount}}G {{/olympicMedals.goldCount}} {{#olympicMedals.silverCount}} {{olympicMedals.silverCount}}S {{/olympicMedals.silverCount}} {{#olympicMedals.bronzeCount}} {{olympicMedals.bronzeCount}}B {{/olympicMedals.bronzeCount}}{{displayName}} {{#hasDiscipline}} {{disciplineTitle}} {{/hasDiscipline}}{{countryCode}}{{countryName}}
{{/items}}